米ドルが日本円換算で、1年前と比べて 約1.3倍に!

今の投資戦略

ドル円が143円 円安が進んでいます

本日(2022年9月15日)のドル円が143円。最近、いっきに円安が進んでいます。

円換算で、貯金が増えています

ふと、自分のSBIの貯金&株の合計を計算してみると、ずいぶん円換算で増えていました。わたしは、100万円以外は、全て米ドルだでキャッシュと株で持っていました。

ドル円が

2021.9.16

109.7円

2022.9.15

143.6円

米ドルが日本円換算で1年前と比べて、約1.3倍

ということは

持っている米ドルが日本円換算で1年前と比べて

約1.3倍になっているということですよね。

SBIは、ドル建ETFを売却するとそのまま、ドルのままで保有

SBI証券は、ドル建ETFを売却するとそのまま、ドルのままで保有となります。

わたしは、SBI証券を使っているので、当面の生活費(100万程度)以外は全部、ドルで保有しています。

ですので

1年前→今

100万であれば→130万
500万であれば→650万
1000万であれば→1300円

ということになっています。

やはりトマスピケティの言うように、資産があればあるほど、増加分も大きいですね。わたしはさほど元手がないので、さほどの増加はありませんが^^;

さえない1年のはずが、トータルリターンが、去年の明日から1.3倍に

 

それでも、2022年は、株式の下落で、あまり取引をしておらず、さえない1年だと思っていましたが、円安でトータルリターンが、去年の明日から1.3倍になっているとはビックリです。

この1年は、自分比では、最高の成果を出せたといえるかもしれません。まじめに株の勉強していてよかったです。株の勉強は役にたっていませんが、政治や経済の情報収集をしていたことは役に立っています。

下落時は、ポジポジ病はNG by 広瀬隆雄さん

じっちゃま(広瀬隆雄さん)が、ポジポジ病(常に買いポジションを取っている病)はいけないと、ここ1年よく言っていましたが、その通り、あまり投資してこなくてよかったです。私には、売り(ショート)から入る投資はよくわかりませんし。

私は、おむすびチャンネルで、じっちゃまの動画を見ています。

米ドルを持っているだけで 高リターン

家族&友だちみんなに、米ドル買うように勧めてあげたかったです。

という思いはあるもものの、実生活では、株も投資もいっさい勧めていません。家族にマイルドにすすめることはありますが。

やはり、損したときに、あなたのせい!という思いが生まれると思いますので、すすめられません^^; 長期の世界分散投資ぐらいはすすめますが。

日本の産業の構造的転換の失敗で、円安に?

わたしは、日本は少子高齢化や、基幹産業である自動車産業の電動化への対応の遅れ、クリーンエネルギーへの対応の遅れ(原子力の推進)、既得権益のための政治、低い投票率、民主主義の後退などから、とても悲しいのですが、現実として、日本経済は、ドンドン衰退していくのではとわたしは予想しています。

これからも、日本の商品やサービスの魅力がなくなり、買う人が少なくなるので、円が安くなるのではと思っています。

30年前の株式時価総額ランキング

1989年
1 NTT
2 日本勧業銀行
3 住友銀行
4 富士銀行
5 第一勧業銀行
6 IBM
7 三菱銀行
8 エクソン
9 東京電力
10 ロイヤル・ダッチ・シェル

2021年
1 アップル
2 マイクロソフト
3 アルファベット(グーグル
4 サウジ・アラムコ
5 アマゾン・ドット・コム
6 テスラ
7 メタ(フェイスブック)
8 エヌビディア
9 バークシャ・ハサウェイ
10 TSMC(半導体)

データ:companiesmarketcap.com、ダイヤモンド・オンライン、三菱UFJモルガン・スタンレー証券

30年前は、銀行が上位を締めていて、2021年はテック企業がになっています。日本でも、古い企業が潰れ、新しい分野や企業に、資金や人材が向かうべきなのですが。。

金融緩和で、日銀の大手企業の株買いで、産業の構造的転換ができなかった

金融緩和で日銀が、大手企業の株を買うことで、本来潰れるはずの会社や事業が残り、時代に合わせた、産業の構造的転換ができなかった、とはよく言われることですよね。

世界では30年前とまったく違う企業が活躍しているのに、日本だけ政府ぐるみで、従来の大手企業を保護し続けて、産業の構造転換ができなかったのは、致命的に思います。そのため、わたしは日本株は買わず、ドル建ての世界株に投資して、ドルを持っています。

日本の未来は、現在のアジア諸国のような経済レベルに?

観光などは、これからも伸びると思いますが、残念な場合の日本の未来としては、観光が盛んで、産業が弱いと、現在のアジア諸国のような経済レベルになっていくと言った、イメージでしょうか。

日本に住み、日本の企業に依存している、リスクヘッジとしてのドル保有

また日本に住み、パートナーが日本にある企業に勤めていますので、それだけでも日本の経済の悪化の影響を受けますので、リスクヘッジとしてドルを持っています。

ただ短期的には、もちろん、景気循環としておこる、行ったり来たりはあると思います。今から円を買うか?と言われると、急激に円安が進んでいるので、揺り戻しがあるかもしれませんね。

今は、わたしは、すでに持っている米ドルをこのまま米ドルで持ち続けるつもりでいます。(今のところ^^;)

わたしがしている投資は、読者様におすすめするものではありません。(万年投資初心者で考えもコロコロ変わります)投資は自己責任でお願いします。
https://blog.with2.net/link/?id=2093177

コメント

タイトルとURLをコピーしました